CCRを含め、募集サイトを検討して、貴女が面接を受けようかな、
所属してもいいかも、稼げそう、と考えているプロダクションは

A一般社団法人「日本プロダクション協会」
(JAPAN PRODUCTION GUILD=JPG)」

B「第二プロダクション協会」プロダクション協会
(Second Production Association=SPA)

このどちらかの団体の加盟会員ですか?

サイト上で上記のプロダクション協会団体への加盟表記がない事務所は避けましょう。

当社は「第二プロダクション協会」
(SPA)に加盟しています。

適正AVプロダクションは、必ずどちらの協会に加盟しているかを、明記しています。
自分を守る意味でも大切なこと
なので、社名をぜひ、確認しましょう。

どんなにうわべだけの好条件が書かれていても、加盟プロダクション以外は避けたほうがいいでしょう。

では、その理由を説明します。

☆実際にある怖い例
なかにはウェブ上では加盟プロダクションのことを書いているのに、どちらの協会に加盟しているかは明記していない。で、実際にはどちらにも加盟していない。

■なぜ、加盟プロダクションがいいの?

上記の、ふたつのプロダクション協会に加盟している事務所は、法令を順守し、業界の健全化を目指し、
活動している適正AVプロダクションです。

共通しているのは

”女優に何事も強制はしない”
女優の人権に配慮することです。

そして、法令順守(いわゆるコンプライアンス遵守というヤツですね)。

☆なぜ、その1
プロダクション協会に加盟する事務所は
【適正AV】を制作するメーカー、制作会社としか仕事をしません。

また【適正AV】メーカーも、協会加盟プロダクションと
業務委託契約している女優としか契約しません。
(つまり作品を作りません)。

これがとても重要です。

つまり、加盟プロダクション以外と契約しても
女優の権利を尊重した【適正AV】には出演できないのです。

じゃあ、フリーで活動はできないの?

先日、ご質問があったので、追加しました。

事務所に所属せずフリーランスで活動する場合は、
フリー女優連盟(「第二プロダクション協会」(SPA)会員)
に参加することで【適正AV】に出演することが可能になります。

実は先日、SNSで盛んにAVメーカーに出演オファーを呼び掛けている
自称フリーAV女優のかたがいたのですが、連盟に参加しておらず、
この仕組みを知りませんでした。
いらぬお節介とは思いつつ、ツイッターDMでアドバイスしたところ
その後、上記連盟に参加されたようです。